2019年3月 もってぇねぇ市が復活します。
不用品のリサイクル市です。
中込商店会が不用品や手作り品をお預かりして販売し、売上げは全額を出品者に還元する「委託型フリーマーケット」です。
出品料は1品10円です。
|
不用品の再利用で地球環境を守ろう
掘り出し物が見つかるかも…!
|
注意! 販売・精算の時間にご注意ください!
|
☆ 出品受付 2019年3月14日(木) 夜7時〜8時
出品時に1品10円をお支払いください。
夜の受付ですがたくさんの出品をお願いいたします。
チラシのための写真撮影などに時間がかかるため受付時間が1時間と短くなっています。
早めにおいでください。
出品者証・商品・商品カード・出品商品一覧表をご持参ください。
※出品数制限を撤廃しました。無制限で出品できます。
☆ 販 売 3月21日(木・祝) 午前11時〜午後1時
入場制限する場合があります。
レジ袋は有料(10円)ですので、マイバッグを持ってお出かけください。
入場整理券は午前10時からお配りします。
☆ 清算・返品 3月21日(木)午後1:30〜2:00
出品した方は必ずこの時間内に清算においでください。
出品者証を忘れずにご持参ください。
☆ 会場…サングリモ中込内「中込交流センター」
(会場案内図はこのページの下の方に)
|
読売新聞(2011年1月25日)に紹介されました。
|
|
出品商品一覧表 →
EXCELファイル pdfファイル
もってぇねぇ市に出品してほしい物がある方は(匿名可) → ほしいもの登録
どんなものが売れるのかな? → ほしいものリスト
わからないことは → よくある質問
またはこちらにご質問ください(匿名可) → フォームメール
|
出品の方法 |
1.出品者証を差し上げます。
初めて出品する時だけ、免許証や健康保険証などの本人確認書類をお持ち下さい。コピーしてくる必要はありません。当組合担当者が拝見し、すぐにお返しいたします。
住所や氏名を記入していただく 「もってぇねぇ市出品者登録申込書」
が商店会加盟の各店にありますのでご記入のうえご持参いただけると、手続きが早く済みます。
必ず「もってぇねぇ市運営規約」をご一読ください。
|
2.商品カードに記入して、商品と一緒にご持参ください。
「商品カード」に商品名や価格を書き込んで、商品と一緒にご持参ください。価格は出品者が自由につけてください。
出品商品一覧表もご記入ください。一度に何点でも出品できます。
この時、まだ出品者証を持っていない方は出品者番号の所だけは空欄でご持参いただき、出品者証を受け取ってから、その出品者番号を記入してください。
出品できないもの
・違法なもの。ブランド品のコピー商品も違法ですのでご注意ください。
・ペットなどの動物や、植物。
・食品 ・たばこ
・危険物 ・医薬品
・公序良俗に反する物
・その他当組合が不適当と判断した物
☆一人で持ち運べないような大型品はこちらへ → もってぇねぇ市NET
|
3.販売…当商店会スタッフが販売します。
出品者の方は会場にいる必要はありませんが、商品説明をするのは構いません。
ただし、必ず当組合のレジにて会計をしてください。商品カードを回収し、レシートを発行します。
もしお手すきでしたらボランティアでお手伝いいただける方を募集しております。
|
4.清算
売上げは出品者番号別に集計し、出品者にお支払いいたします。必ず出品者証を提示してお金を受け取り、商品カードにサインまたは捺印をしてください。
※重要…売れ残った商品はお持ち帰りください。この時間内に清算に来れない方は出品できません。
(保管場所がないために当組合がお預かりして次回のもってぇねぇ市に出すということができません。ご面倒でも必ずお持ち帰りください。もちろん次回もう一度出品することは自由です)
不用品がおこずかいになるチャンスです。ドシドシご出品ください!
|
開催予定
次回はまだ決まっていませんが、年に1回程度は開催したいと企画しております。
中込商店街だより、またはこのページなどでお知らせいたします。
|

|
お問合せなどは 中込商店会協同組合 0267-62-5714
またはフォームメールでお気軽にどうぞ。お気付きの点などもありましたら、アドバイスをお願いいたします。
|